情報化施工(ICT施工技術)は
弊社にお任せください!
建設ICTによる高精度な施工を実現します
情報化施工は、建設事業の調査・設計・施工・維持管理という建設生産プロセスのうち「施工」に注目し、ICT(情報化通信技術)の活用により各プロセスから得られる電子情報を活用して高効率・高精度な施工を実現することを目的としています。
弊社では、建設ICT(MC/MG)に対応した準備測量から丁張設置、TS出来形、図面作成、数量算出、電子納品、完成図書まで全ての工程に対応しております。
お問い合わせ・実績はこちら
私たちが対応いたします!
- 宮城支店支店長 村上真臣
- 土木担当役員 小野満人
- 土木・測量営業課長 佐々木大和
- 情報化施工 建設ICT担当 佐藤康祐
- 土木・測量担当 児玉昌幸
マシンガイダンス(MG)

マシンガイダンス(MG)とは、GNSSとセンサー等の組み合わせで建機・作業装置の位置・標高を取得します。取得したデータと設計データとの差分を算出してオペレーターに提供し、施工する技術です。
対応建機
- ブルドーザ
- バックホウ
マシンコントロール(MC)

マシンコントロール(MC)とは、TSやGNSS、もしくは回転レーザーを用いて建機の作業装置の位置・標高をリアルタイムで取得します。取得したデータと設計データとの差分にもとづいて建機の制御データを生成し、作業装置をコントロールして施工する技術です。
対応建機
- ブルドーザ
- モータグレータ
TS/GNSSを用いた締固め管理技術

TSやGNSS、もしくは回転レーザーを用いて建機の作業装置の位置・標高をリアルタイムで取得します。取得したデータと設計データとの差分にもとづいて建機の制御データを生成し、作業装置をコントロールして施工する技術です。
対応建機
ローラ類(タイヤローラ・振動ローラ・準ずる機械(ロードローラ、タンピングローラ等)
工事発注者、施工企業等それぞれにとってメリットがあります。
工事発注者のメリット
監督・検査の効率化 | 施工データを連続的に把握することにより、工事発注者の監督・検査などの業務を効率化でき、施工管理の実施を確実に確認できるようになります。 |
---|---|
維持管理の効率化 | 施工データの記録を活用し、構造物の診断・解析ができるようになります。 |
技術者判断を支援 | 調査・設計、施工、維持管理で得られた多くのデータに基づいて、迅速かつ柔軟な技術者判断を行うことができるようになります。 |
施工業者のメリット
作業の効率化 | 現場作業の効率化により、工期短縮・省人化ができます。オペレータの熟練度に大きく依存しない施工速度や出来形・品質が確保でき、施工ミスも低減できるようになります。 |
---|---|
技術競争力の強化 | 施工データの記録を活用し、構造物の診断・解析ができるようになります。 |
安全性の向上 | 検測の省力化が可能となることで、施工機械との接触事故を極力少なくすることができ、安全性が向上します。 |
イメージアップ | 工場現場の作業環境が改善され、魅力のある産業へイメージアップにつながります。 |