児童養護施設(弘前愛成園)へ卒園旅行と記念品

2025.03.09

私のライフスタイル?義務?毎年の行事?と言ってもいいでしょう、高3最後の卒園旅行行きたい場所に行きたい人たちと職員と、記念の時計も12日購入、就職者(社会人にスーツ?便乗卒園生OK2着目)今できることを今やる『すべては子供たちのために』あと何年出来るだろう?誰が引き継ぐだろう?

成人式の貸衣装代もOK時計もOK、私個人負担ですね毎年、進学生活援助金、子供たちのために、保護ネコ飼育費、その他の寄付活動の為に役員報酬が有る(生活費以外はほぼ寄付福祉活動費)

自己中の人は無理でしょう?我慢や努力や向上心、臨機応変、創意工夫の人達でないと務まらないかもね?わが社は?答えがない仕事が我が社の仕事の理念、常に進化、疑問符、変化、創造、

答え探しの人達には理解できないでしょうね?7+3=10ではなく〇±〇=10を考える人でありたい、仕事に答えはひとつじゃない、それが進化、向上心ではないか?私は常にこだわりたい、『勝ち抜く』ではなく『負けるが勝ち』

★誰かがやらなきゃ施設の子どもたちに平等を届けたい、『生きててよかった、生きる喜びを頑張る楽しさを施設に居てもほんの一時の幸せをプレゼント』キャンプも連れ行った(施設に内緒で)33年前?からスキーも行った、海にも行った、会社のバーベキューにも連れて来た、未だにGWは愛成園・お盆休みも愛成園でボーリング大会、出店、焼肉すたみな太郎が優先です、創業当時の役員報酬は今の新人君以下でしたよ8年間?

★新管理棟と一軒家の少数施設4軒?へも白物家電他一式納品今月末から随時納品予定

>これも私の毎年の行事です、お金が有る?無い?ではない自分も同じ境遇で幼少期小1まで親戚転々としていた貧乏生活、テレビ無い、ラジオなし、着の身着のまま夏は川で洗濯と身体洗って乾かしてから帰るそんな時代もあったね(´;ω;`)保育園も行ってない、一年生も全部出席できない?字が書けない、だからだからできるのかもね犠牲心と継続と子供たちの期待に応えたい、夢と希望と志と、、、、届けたい

社員の協力も有りがたいですね

 

 

 

 

業務内容
Business

お問い合わせ

お忙しい方の味方!迅速に対応します!

  • 0172-31-5655(弘前本社)
  • 0229-87-3955(宮城支店)