~ 久しぶりに富士見湖公園に行ってきました(^_-) ~
2019.07.22
何年かぶりに(昔はよく子供達をつれて行ったが)末の子を連れて、
富士見湖公園に行って参りました

早速ベゴニアが迎えてくれました

次に
ニイニイセミの殻をみつけました、私は関西出身なので、セミと言えば、クマゼミなのですが、北限は福島県らしく、こちらでみることはないですね

アブラゼミやツクツクボウシ、ニイニイゼミは見ますがこれらのセミは関西ではなかなかみつけられなくて、レアキャラでちとテンションがあがりました


懐かしいなあ!
昔、虫かごいっぱいにクマゼミを捕まえて、和室にえ~いと全て放したことがあったが、内緒

親に言ったら、怒られそう

あの世で聞いてるかしら

自分の子どもがやったら、やはり怒るなあ

何十年も前の思い出話しはさておき、こんなとこあったっけ?思わず、写真を撮ってしまいました。
アジサイ畑、真っ青で凄くきれいな場所でした

鶴の舞橋を渡った所には絶景ポイントがあり、ド素人の私でも菖蒲と共に岩木山も入れて、ステキな鶴の舞橋の写真になりました。
鶴の舞橋を渡り、最後に鶴も迎えてくれ
ました


呼ぶと、近くにきてくれました


なかなか可愛い立派な鶴でした


皆さんは知ってました?
質問コーナーに書いてあったのですが、
○鶴の頭の赤い部分は毛なのか?皮膚なのか?
○鶴の尻尾は黒色?
白色?混ざってる?
正解は…
赤い部分は皮膚なんだそうです。鶏のトサカのようなものらしいです。
尻尾は白色なのだそうです。黒の羽が折りたたまれて、尻尾まできて、黒っぽく見えますが羽を広げると白色らしいです。
私の出身地では中々生でみられないので、近づいてくれたのでマジマジと写真を撮りながら、観察させていただきました


久しぶりの公園散歩も気持ちいいものですね

たまには長~く楽しくウォーキングして、健康維持していきたいですね

長~くと言えば、北村技術㈱の測量ランキングも長~くなってきましたよ 7連覇
本当に凄いことですね

この前、社長からランキング祝いをいただきました。
ありがとうございました
m(_ _)m
微力ですがこれからも皆様と力を合わせ頑張っていきたいと思いますので、ヨロシクお願いいたします!
3110さん